| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() ![]()
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
『頂き物〜♪@』 暖かい日が続いたと思えば急に冷え込んだりする今日この頃。 インフルエンザの猛威は過去の事と思えるようになりましたが、風邪など引かぬように気をつけたいもんです。 最近のやちゃんブログはなんだか頂き物日記みたくなってきました(笑) もう少し続きますのでお付き合い下さいませ^^; |
|
今回の頂き物は神戸市西区にある『パン工房 メリメロ』さんのオーナーシェフ徳田さんから頂いたバゲットです♪ 一緒に添えられたお手紙には、地元で栽培された小麦粉を使っており、焼き抜けがよく、皮はパリッと中はクリーミーだとのこと。 こりゃすぐ食べねば!って事でこれまた頂いたイタリアンワインを引っこ抜いて頂戴しました^^; 香りは少し弱いがシェフの言う通りクラストの食感は素晴らしい、クラムは少しグレーがかった色をしていてソフトな食べ応えでした。 素材を活かしたバゲットで平均点以上である事は間違いありません。 食事に合わせるならバッチリではないでしょうか!? しかしながら私的にはクラムの引きが弱すぎる気がします。小麦粉の性質によるものかとも思いますが、気泡がもっと空いたもう少しもっちりした食感とシャープな塩味が欲しいと思いました。旧知の仲であるシェフだからこそあえて苦言を・・^^; 景気の活性化は地元地域の活性化、すなわち地産地消であると言えます。 徳田シェフの試みは関東のブノワトンさんなどがすでに実行しています。 このような試みは私も大賛成だしこれからも応援したいと思います。 シェフご馳走様でした!^^ |
![]() |
![]() |